2018/06/09 タックル 宇崎日新の筏用チヌ竿、黒武士のインプレ。ヘチ釣り、ズボ釣りにも!
どうもゆるりです。
今回は宇崎日新の筏用チヌ竿、黒武士のインプレをまいります。

本来は筏用のチヌ竿ですが、ゆるり的な位置づけはヘチ釣り、ズボ釣りの無敵竿です。
堤防でとりあえず何か釣るのなら、この竿以上はございません。
ではでは使用感をいきます。

宇崎日新、渾身の筏用チヌ竿。
長さと調子の展開も多いですが、ゆるりの黒武士は先調子硬式180㎝。
手に馴染むというんでしょうか。
竿を手にとった時に感じる感覚が1万円前後の竿とは思えない程しっくりときます。
これが黒武士を選んだ1番の理由。
感覚のことだし伝えるの難しいんですが、だいたい2万円後半の竿から感じれる気持ち良さがあります。
バランスが良いというんでしょうか。
1度手にとってみてください。
同じ価格帯ではまぁないと思いますよ。

感度抜群のティップでアタリを逃さない!
ほかの竿ではとれないアタリを確実にとってくれます。
大袈裟でなく、このティップでないと気づきもしない小さなアタリの多いこと、多いこと。
黒武士の竿先なら前アタリもわかるし、まだエサが残ってるとか、今エサをとられたとかも全部わかりますから。
いかに今までアタリに気づけてなかったかってことに気づきます。
これはもう間違いなく、絶対なりますよ。

まずは本職のチヌを釣ってみて。
堤防のキワ2ヒロ、シラサでかけたチヌ。
この長さの竿ですからね、やりとりは長竿よりエキサイティングで楽しい!
よく根に潜られないのとか、パワーが足りないんじゃないとか言われるけど、チヌって根に入るような魚じゃないし、すごく力のある魚でもないです。
ゆっくり引き味を楽しみながらでOK。

このサイズのシーバスだって黒武士で獲れちゃいますから。
流石に余裕じゃないですが。笑
これも長竿で釣るより面白い。
ちなみにシーバスってキワ釣りでかなり釣れる魚です。
エサはシラサが好ましい。




ガシラ、メバルなどは無数に釣れます。
ゆるり的にもメバルとガシラ用。
食べて美味しい魚ですしね。
堤防で黒武士を1本持っておけば、オカズ作りに困ることは、ほぼありません。
ティップは柔らかくともチヌの引きを止めれるバットを持ってるので、ガシラやメバルにはオーバーパワーではありますがね。

ではでは、生意気にも宇崎日新、黒武士の総評をまいります。
1万円前後の価格に対して、満足のいく性能を持ったコストパフォーマンスに優れる竿。
入門者〜中級者って人におすすめ。
ゆるり的には沖堤とかでルアーだけ投げて帰る人に1番すすめたい竿です。
朝イチ回遊なしでダメだぁって帰るんじゃなく、ヘチ釣りで遊んでみて欲しい。
朝イチ、大きい魚、ルアー、とかだけが釣りの楽しさじゃないと思うわけです。
小さなアタリをとって合わせて釣るのってかなり面白いですから。
小さい魚にはまた別の楽しさがあります。

あ、なんか誤解されそうなので、、
誰でも簡単にオートマチックに釣れる釣りではないですよ。
ひじょうに繊細な釣りです。
ティップに出る小さなアタリをとることに慣れて、合わせてかけてって出来るようになって、初めてたくさん釣れるようになります。
合わせるタイミングで合わせないとエサとられるだけで釣れないですから。
腕の違いはめちゃくちゃ明確に現れる釣りです。
「釣れた」ではなく「釣った」です。
だから面白い釣りであり面白い竿です。
筏用チヌ竿を持ってない方は騙されたと思って黒武士を買って間違いなし。
ゆるりにしては珍しく言い切りです。笑
特に堤防や須磨海づり公園に行く方は間違いなく1番たくさん釣れる竿になりますよ。
是非です。
–関連記事–
ダイワの磯竿、大島1.5号のインプレ
堤防で数釣り最強はチヌ竿でヘチ釣り
根魚と柱をひたすら大漁に釣る方法
エビ撒きボールとエビショット
ヘッドライト買うならZEXUSで決まり
2017年釣り初め須磨海釣り公園
タックルボックスならバケットマウス
バケットマウスにロッドスタンド装着
荷物を運ぶ!背負子とキャリー兼用で
ロッドの持ち運びにショルダーベルト
パズデザインのターポリンモバイルポーチ
パズデザインのショルダーポーチ使用感
用途別で便利すぎるルアーケース7選