2018/03/31 タックル おすすめのリールオイル集!ベイトリールの飛距離はオイルで変わる!
どうもゆるりです。
只今リールメンテのバイブル作成中。笑
メンテネタ長いですが、まだいきます。

前回グリスを書いたので、今回はもちろんオイルです。
オイルにより粘度は様々ですが、液体でグリスより回転性能が高い。
耐久性はグリスと比べると落ちるので、使う箇所も限定されてきます。
オイルをメインで使う箇所は簡単に追加でオイルを挿せるベアリングになります。
具体的には以下ですね。

ベイトリールのスプールを支持するベアリング、ここは絶対にオイルです。
ベイトリールの場合スプールが回転する事でラインが出ます。
スプールの回転性能=飛距離です。
ベアリングの回転性能とスプール自体の軽さがキモ。
オイル切れにならない様に追加でオイルを挿す感じですね。

ベイトでもスピニングでもローラークラッチにはオイルを挿した方が良い。
シマノだとローラークラッチ、ダイワだとワンウェイクラッチという呼び名。
どちらも逆転ストッパーで、メーカーからはオイルもグリスも挿さないでとの注意があります。
でもオイルを少し挿した方が良いです。
巻きも軽くなりますしね。
グリスは機能しなくなるので駄目ですよ。
スピニングリールのメインシャフトも擦れるパーツなので、オイルの被膜ができる程度に少量のオイルです。
オイルを使う箇所ってこのくらい。
ベイトリールだとオイルの性能が飛距離に影響するのでこだわる価値ありです。
ではでは、おすすめのオイルをご紹介。

ゆるり絶賛のオイルはIOS01。
以前にも書いたんですが、未だに変わらずイチ押しのオイルです。
使用感としてはマイルドな高速回転でオイルの持ちが他と比べて飛び抜けて良い。
飛距離も充分なので超おすすめです。
よければ過去記事もどうぞ。

ZPIのF-0 nano フィネス。
ベイトフィネスならIOS01よりこちら。
サラッサラのスベッスベで超高回転という感じのオイル。
フィネスとあるようにベイトフィネスオンリーのオイルですね。
ゆるりも昔使ってましたが、F-0は超高回転が魅力。
使ってみると効果の程は誰でも感じれます。
フィネスで使うのにはおすすめのオイル。

最近うわさに聞くM.T.C.Wのオイル。
まだ使ったことないんですが、どうもIOS01のように持ちの良いタイプのオイル。
徐々にオイルが馴染んで効果が長持ちする。
今あるIOS01を使いきったら一度試してみたいオイル。
ちなみに使われてる方はみな絶賛してます。
これでハズレはないでしょうね。

初めての方におすすめはシマノのオイルとグリスのセット。
グリスの時にも書きましたが、シマノのグリスやオイルも優秀です。
価格も安いのでよくわからないって方はコレからスタートするのが良いかと。

おすすめのオイルはこのあたりです。
有名オイルは全て試してみたと思いますが、ゆるり的に不動の1位がIOS01でございます。
唯一、フィネス系の釣りだけはF-0 nano フィネスの方が超高回転でハマると思います。
オイルを挿す時は本当に少量です。
ベアリング1つに1滴、2滴でOKです。
新しいベアリングはオイルに漬け置きしておくと完璧です。
オイルもただ高回転になれば良いというわけではないので、人によって好みがあります。
IOS01は試してみる価値ありかと。
–関連記事–
リールを自力で治す!解決方法のまとめ
失敗しないリールメンテの手順
リールのベアリング入手方法とメンテ方法
リールメンテ、おすすめグリスまとめ
リールメンテ、シム調整と芯だしの方法
ベアリング交換はミネベアで経済的に
メンテおすすめグリスはスーパールーブ
メンテにオイルはIOS-01で決まり
PEラインのケアを安くすませる方法
ルビアスを自力でフルベアリング化
ストラディックオーバーフォールとBB追加
PENN BATTLE2 オーバーホール
コスパ重視!PEラインランキング
おすすめのリーダー3選と格安リーダー
用途別で便利すぎるルアーケース7選