2015/11/04 ソルト釣行記 神戸港でシーバス、ショアラインシャイナーに胸トキメイタ。
神戸港のメジャースポットへまたまたシーバス狙いに行ってきました。
自分でつけといて何度見てもキモいタイトルですね。笑
前回と同様に今回も深夜釣行。
この寒い時期に夜釣りなんて、以前までは考えられなかったけど目の前でボイルされたらさすがに血が騒ぎます。
もちろん防寒具は雪山仕様で出陣です。
ポイント到着直後はなんだか海がのぺっとしてる、
ベイトもまったりと泳ぎ回ってるし、気配がしない。
先行者の方達も早々に引き上げる始末。
まぁゆるりとやりましょう。

邪道のヨレヨレを練習がてら投げてみる。
シンペンです、バスではあまり見ないタイプのルアー。
使い方がいまいちわからないので練習してたらガツン!とバイト。
どうなって喰ったのかわからないけどゆる巻き+トゥイッチで。
またまたタモ入れ直前でバレる。↓
60くらい。
あぁ、でもやっぱりいるんだなぁ。
ならばとショアラインシャイナーカレントマスター110Sを投入。
投げること10投ほどでググッとバイト。

本日1本目、ゆる巻きできました66㎝。
今更ながら「ゆるりとバス釣り」今回からメジャー投入です。
直後にカレントマスターでもう1本かけたけど今度はフック折られてバラシ↓
シーバスはやっぱりパワーがある。オモシロイ。
このあたりからやっと水面が慌ただしくなってきました。
入ってきたのかな?
これは釣れるぞぉ。

カレントマスターと一緒に買ったショアラインシャイナーZ125S-DR。
コレもロングリップのシンキングタイプ。
浮き上がりにくく堤防にはもってこいのルアーとのこと、1番好きなカラーにゆるりがリアクションバイト。
なにはともあれ投入してみる。


ショアラインシャイナーZ125S-DRでシーバス2本追加。
58と70。おかげ様で釣れる男になってきました。笑
どちらも早巻きでゴツン!。
ショアラインシャイナーZ125S-DR。
コレ重さもあるし、動きの感触もしっかり伝わってきて非常に良い。
ロングキャストするような場所じゃないけど飛距離もかなり出そう。
シーバス初心者ですが、名作ルアーになるんじゃないかな。
(もうなってたらごめんなさい。)
本日の感想。
ロングリップ強し!
釣れるルアーにはやっぱり愛着が湧きます、ショアラインシャイナーが大好物になってしまいました。
3本とれればゆるり的には充分満足です。
さてと、帰ったら気持ちよく仕事に追い回されます。汗