2014/01/18 250TR 250TRオイル交換
冬なんで釣りに行く気になれません。笑
たいてい冬はボード行くか家でゴロゴロ過ごすかなんだけど、今年はバイクいじりが楽しいです。
今んところ乗ってる時間より長いかも。
たぶん最初にやるべきだったんだけどオイル交換しました。


いただいてから初のオイル交換ってことで、一応フィルターも交換します。
オイルは値段も手頃なCastrol Activeなんでも止めてる時も各部に付着したままでエンジンを保護するみたい。
長持ちしてもらいたいんでエンジン保護はうれしいっすね、まぁどれほど効果あるのかは不明です笑。評判も値段のわりに上々だしまちがいないでしょう。
フィルターとドレンワッシャも一緒に購入しました。

受け皿にはもうつかってない炊飯器のジャーを拝借。




オイルだしてる間にフィルターを交換、けっこう汚れてますねーフィルター買っといてよかったです。
後は新しいオイルいれて完了なんですが、ここでトラブル。
オイルいれるとこのフタが固くてまわらないw。
500円玉で開けようとおもって力をいれるとグニャっと曲がってしまう…。CRCしみこませてがんばってみるもビクともしません…。
マジかっ。
こんなときは先人達の教えをこうしかないとPCへ。するとコインドライバーなるものが売っているそうなので早速コーナンで調達。
それでもなかなか回らず1時間くらいはがんばってやっと回った、どんだけの力で締めてたんだろ。
まぁこーゆうのは先に確認してないとダメですね。

なんとか無事にオイル交換完了。
手のしびれはハンパなかったけど…。
交換後はすこぶる快調です、ギヤの入りは格段によくなったし、こころなしか交換前より静かになった気がする。
なんだか昔より30過ぎた今の方がこーゆうのハマりますねー。
無心でやれるのがいいんですかねぇ。
–関連記事–
250TRチェーン掃除を簡単にする方法
バイクにスマホを設置する
バイクでスマホを充電してナビに(前編)
バイクでスマホを充電してナビに(後編)
マフラー塗装方法(前編)
マフラー塗装方法(後編)
250TR、サビを断固として許さない。
おすすめグリスはスーパールーブ。
250TRおすすめサイドバッグ
250TRサイドバッグ、キャリアを装着。
250TR、ヤフオク激安ウィンカー購入。
250TR、激安ウィンカー交換に四苦八苦。