2017/01/22 タックル 安物クーラーボックス改造。ウレタンスプレーで保冷力アップさせてみる。
どうもゆるりです。
新年早々に購入したシマノのスペーザベイシス25L。

やっぱりホームセンターで購入した安物とはレベルが違うってことで、
今まで使ってきたクーラーボックスのしょぼさが嫌になってきました。。
古いのは捨ててしまってスペーザベイシス25Lのみにしちゃおうかとも思ったけど、、
25Lだと小物釣りや堤防、サーフなどでのランガンには向かない。
でもホームセンターの安物クーラーはもう使う気になれない。。
このあたりのサイズでクーラーボックスを新たに購入か。
と思ってたけどダメ元でクーラーボックス改造で検索してみると、
発砲ウレタンスプレーで保冷力アップなんて記事がたくさんあるじゃないですか!
コレはやってみる価値ありかと。
ってことで安物クーラーボックスをウレタン断熱材仕様の高級クーラーボックスにグレードアップさせてみることにしました!


今回ウレタン断熱仕様化する安物クーラーボックスはこの2つ。
どっちもホームセンターで2,000円もしなかった気がする。
手順としては、まず解体して中に入ってる発砲スチロールを抜き取り、外箱にアルミテープを貼付けて外部からの熱を遮断。
発砲スチロールの入っていたところに発砲ウレタンスプレーでウレタンを重鎮するって感じ。
安物なので気兼ねなく解体できるってことです。




さっそく解体してみると中からペラペラの発泡スチロールが出てきた!
他の人のブログに書いてあった通りだけど、、。
実際のものをみてしまうと発泡スチロールの薄さに衝撃をうけました。笑
そりゃ、すぐ氷もとけますよ。。
値段なりといえばそうだけど、
ただの発砲スチロールの入れ物の方が分厚くて保冷力があるかもです。
解体するのもなかなか手こずりました。
ウレタンスプレーもアルミテープもまだないし疲れたので今日はここまで。
これでうまくいくと安あがりだなぁ。
後編へ
–関連記事–
シマノ スペーザベイシス250
ダイワ クールラインGUX1600
最強の保冷剤!ロゴス氷点下パック
クーラーボックス竿掛けストレス知らず
スペーザベイシスにクーラー竿掛け
クーラーに小物をアクセサリーベース
クーラーに取り外し可能な吸盤式竿置き
ダイワのクーラーにはふんばるマン
シラサ用クーラーなら飛ビ出スエビ元気
テトラでもシラサで釣る方法
荷物を運ぶ!背負子とキャリー兼用で
ロッドの持ち運びにショルダーベルト
タックルボックスならバケットマウス
バケットマウスにロッドスタンド装着
小魚用にアジ切り包丁と研ぎ石が便利!