2013/10/08 ソルト釣行記 須磨海釣り公園でハマチ釣る。
先週の休みは久しぶりに家族で神戸は須磨海釣り公園に行ってきました。
親父いわく須磨にハマチがやってきた!とのこと…。
マジか!?
バス以外はあまり興味がなかったもので、ハマチほどの高級魚が瀬戸内海のしかもこんな近場で釣れるのかと耳を疑いましたがリアルに毎年釣れるみたい。
ということで当然今回のメインターゲットはハマチ!

とりあえずエサとなるアジを釣ってもらって、背がけウキ流しで放置。
しばらくするとウキがブルブルとゆっくり海中に引き込まれて親父がおもいっきり合わせる!
釣れる釣れるとは聞いてても半信半疑だったので正直、自分的にはビックリ。
ただどー見てもハマチの割には竿がしなってない…。
そして上がってきたのがコイツ。

エソ
馴染みないけどかまぼこの原料として、頻繁に食ベられてる魚だそうで。
写真じゃわかりにくいけど結構でかいというか細長く45センチくらい、なかなかに凶暴な顔面と歯。
エサとりにしてもハマチを期待してたのでギャップが大きすぎてちょい笑える。
ちなみに本命はこちら

いや〜ご立派!
その後もがんばってつづけてみるものの、釣れども釣れどもエソばかり…。
気分転換に柱をやってみることに





上からイサギ、アブラメ、チャリコ、サンバソウ、イシガキダイ
他にもガシラ、オコゼ、フグ、などバラエティ豊かにつれてなかなか面白い。
家族でくるならちょうどいい感じですねー。
結局うちはつれなかったけど、その日ルアーの方が2匹穫ったそうで…。
もしかしたら鉄板もってって投げてた方がよかったのかも笑
まぁ良い気分転換でした。
明石海峡越しの夕日もキレイでしたよ。
