2016/08/07 ルアー コアマンのシーバス&青物用ルアーでおすすめの3種類。
これまであまりやってきてなかったんですが〜、
今回はめずらしくルアー紹介です。
ゆるりの地元は神戸ってことで〜
地元愛から〜コアマンのお気に入りルアーをいきます。
神戸ではシーバスと言えばコアマンってくらいの人気ぶりです。
実際良く釣れるしね。


コアマンと言えば代表作??
IP26(アイアンプレート)じゃないでしょうか。
強波動+強フラッシングで強烈アピールなやつ。
その飛距離と強アピールから大場所には欠かせないルアー。
26gの鉄板バイブ、その飛距離たるや気持ち良すぎです。
本来デイシーバス用に作られたルアーだけど、ナイトも釣れるうえに青物にも強い。
超高速で巻いてきても泳ぎが破綻することがなく、
リアクションの釣りにももってこいの非常に優秀ルアー。
ゆるりの使い方は
ただ巻きとトゥイッチ。
高速巻きからのストップ&ゴー。
リフト&フォール。
広範囲に投げてただ巻きだけでも釣れるけど、
高速巻きからのストップ&ゴーは効果抜群です。
続きまして、

プレードキラキラアピール、PB30(パワーブレイド)。
IP26と並んでこれもタックルボックスに1つは入ってるやつ。
抜群の飛距離とブレードのフラッシングで魚にアピール。
これまたデイシーバス用につくられたブレード系ルアー。
全レンジをカバーします、ブレード系ルアーといえばコレでしょう。
これも青物の反応もよい優秀ルアー。
ゆるり的にPB30の1番素晴らしいところは
ボトム付近をゆっくりネチネチと探れるとこ。
さらにフォール中にもブレードのフラッシングで魚にアピールしてくれる。
IP26との使い分けもしっかり考えられてます。
短所は形状上しかたないことですが、時々エビになってしまうこと。
フックが小さいのでよくバレる。
最後にコイツ

アルカリ+パワーヘッドのワームセット。
決して反応がなくて困った時に使うべきヤツじゃないけど、
やっぱり困ったときほど手が伸びるヤツ。笑
本来はそこに魚がいるのがわかってるのに、
口を使ってくれないときなんかに口を使わせるルアーのハズ。
でも弱気になったら手が伸びちゃいますね。笑。
ゆるりの使い方はただ巻き+トゥイッチかジャークですね。
そこに魚がいるとわかっていたらサイズを問わずよく釣れるセット。
IP26、PB30、パワーヘッド+アルカリは持っておいて損なし。
特にIP26、PB30は大場所で広く探るのにも最高です。
スピードとリアクションのIP26、
スローにボトムを探るのにPB30と使い分けもしっかりできるし、
飛距離もあり青物の反応も良いおすすめルアー。
まだ使ってない方はぜひぜひなヤツですね。
–関連記事–
2018年ルアーランキングベスト10!
ルアーの保護にウレタンどぶ漬け
ルアーをホロシールで補修&リメイク
青物用ルアーを中心に大人買い
ピンテールまとめて使用感のインプレ
青物にピンテールシリーズがおすすめすぎる
青物にヘビーシンキングミノーがおすすめ
タックルハウス ブリット
シーバス&ヒラメ用ルアーとライン
撃投ジグ レベル
サゴシ、タチウオにビッグバッカー